yahoo!のニュースにも載っていたのでご存知でしょうが、
近日中にも全国のAKBグループ幹部が一堂に会し、セーフ・アウトの判断基準について
話し合いが持たれるらしい。
今週末の劇場版握手会でしょうかね。
-----------------
判断基準が明確になるのは良いこと。
しかし、基準が明確になるということは、セーフ・アウトが誰が見ても一意に決まってしまうということ。
どんなメンバーが基準に違反した場合でも、過去の貢献度や今後の期待度は考慮せず、
アウトと機械的に判断できるのか?むしろ機械的に判断していいのか?という疑問は残ります。
大きく分けて
①.合格~研究生期間の基準(厳しめの基準 違反したら一発退場)
②.既存メンバーのための基準(人気・影響度・貢献度も考慮に入れてよい)
を分けたほうがいいと思うのと
Ⅰ.合格前の男関係
Ⅱ.合格後の男関係
Ⅲ.男関係以外の不適切行為(飲酒・喫煙など)
でも基準を分けていいような気がします。
--------------------
吉田さん・松田さん
大場さん・森さん の件について
事実関係を知りたい、どういう経緯で謹慎・辞退に至ったのか真実を知りたいという気持ちはありますが、
自分が運営側であったとしても、すべて正直に発表するわけありませんよね。
本人のことや他のメンバーへの影響を考えて
理由をあいまいにしたり、知らぬ存ぜぬを演じることもアリだと思います。
こんな基準作ったぞ、と偉そうにぶちまけると
逆に自分たち逃げ道を無くし、首を絞めることになりはしないか心配でもあります。
スポンサーサイト